こんにちは!
本日は白石達也のリバティーレジデンツと、様々な金融商品の魅力について取り上げてみます。
皆さんは金融商品というとどんなものを思い浮かべるでしょうか?
例えば証券や株などを思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、近年は仮想通貨やフィンテックといった、金融に様々な技術が加えられた新たな金融商品が生み出されているのです。
そんな金融商品にはそれぞれの魅力があります。
白石達也が提供するリバティーレジデンツでも、仮想通貨やその他の金融商品に関する情報が得られるようになっているのです。
そこで今回は、白石達也のリバティーレジデンツと様々な金融商品の魅力についてご紹介していきたいと思います。
投資や資産運用、金融商品に興味があるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
リバティーレジデンツとは
リバティーレジデンツは、青年実業家白石達也が運営しているIROASのプログラムの一つです。
IROASは、会員でも非会員でもどちらでも利用することができるサービスとなっています。
今回はリバティーレジデンツというコンテンツについて、詳しくご紹介していきましょう。
そもそもリバティーレジデンツって何?
リバティーレジデンツとは、ここ数年で話題となった仮想通貨についての基礎的な知識や仮想通貨を利用した投資方法などの仮想通貨に関わる専門的な知識を学ぶことができるIROASのコンテンツサービスの一つです。
このコンテンツのテーマとして、「居住自由」を掲げていますが、これは世界中どこに住んでいてもお金を稼ぐことができ、生活を営むことができる「自由人」でいることを確立するという意味があります。
仮想通貨は、世界中どこにいてもパソコンとインターネットを利用すれば簡単に始められるビジネスの一つです。
その名の通り、仮想の通貨を取引するため実際の通貨とはなりませんが、その仮想通貨を現金や各種ポイントなどに交換することで資産を増やしていくことができます。
メディアでも見かけるようになった仮想通貨は、さらに今後も利用者が増えていくことが考えられます。
その仮想通貨についてを、初心者でも分かりやすい言葉で解説したり、仮想通貨についての正しい知識を学習できることができるサービスが、白石達也が提供しているリバティーレジデンツなのです。
リバティーレジデンツでの学習方法
リバティーレジデンツのサービスは、基本的にオンライン講座となっているため、インターネット環境であることとパソコンさえあれば講座を受講することができます。
そのため、忙しくて学習する時間がないという人でも手が空いた少しの時間も学習時間として活用することができるでしょう。
リバティーレジデンツは、仮想通貨や経済の仕組みについて詳しく学ぶことができるコンテンツですが、その他にも仮想通貨についてのレポートやメルマガなどもあります。
そして、最先端のシステムであるオプトインATMシステムをより詳しく、効率的に活用する方法を動画などでも手軽に学べるでしょう。
また、リバティーレジデンツはIROASのコンテンツとなっているため、会員登録が必要となります。
専用のサイトにアクセスし、登録を行ってから利用しましょう。
仮想通貨とリバティーレジデンツ
仮想通貨はインターネット上の通貨の取引なので、安全性に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
インターネット上で常に監視されており、取引内容や履歴も世界共通の台帳に残されていく仕組みのため、管理ができず失敗してしまうことや犯罪者に狙われてしまうことも少なく、セキュリティー対策をしっかりと行っていれば初心者でも安心して取引を行うことができるのです。
そして、それぞれの個人同士での直接的なやり取りも行うことができるため、第三者が介入した際に起こるトラブルも避けることができるでしょう。
このように安全性も高く、多くの方にその価値を認識されていけば、近い将来、仮想通貨は当たり前に活用される社会になっているのではないかと考えられます。
誰でも簡単に仮想通貨を始めることはできますが、仮想通貨で資産を得るためにもしっかりと事前に学ぶことが必要となってきます。
リバティーレジデンツは、仮想通貨の専門的な知識も分かりやすく伝えているので、今後の仮想通貨の流通に伴って学習する人も増えていくことでしょう。
専門的な知識を持ち、仮想通貨を始めていくことで、前述したリバティーレジデンツのテーマとする「居住自由」が誰にでも達成できるような世界になっていくことでしょう。
リバティーレジデンツで得られる経済的な自由とは
リバティーレジデンツは、収入面で困ることがなく、自由な暮らしをしていくために欠かせない「経済的な自由」を得ることができると言われています。
ここからは、そんなリバティーレジデンツで言われている「経済的な自由」とはどのようなものなのか見ていきましょう。
経済的な自由とは
通常、収入を得ようとするとどこかの会社に勤務して働くというイメージを持つ方が多いでしょう。
しかし、リバティーレジデンツでは会社で働くことなく収入を得ていくという考えになっています。
そのほかの収入源を確保し、資金形成していくことが経済的な自由そのものだとしているのです。
「そのほか」というのは、自ら会社を立ち上げ経営すること・資産運用・権利収入などです。
特に資産運用については、近年世界的に広がりを見せ浸透している仮想通貨や、株式投資、FXなどの金融商品を使い収入を得ることになります。
権利収入は、印税や著作権、年金などの収入を指します。
経済的な自由とは、特定の会社に勤めて働いてお金を得るのではなく、それ以外の方法で経済的に余裕のある生活を送っていくということなのです。
実際に経済的な自由を手にすることができれば、国内だけでなく海外でもどこでも自由に暮らすことができるようになるでしょう。
しかし、海外で暮らすためには語学や移住など、暮らしに必要不可欠な知識を身に付けなければなりません。
リバティーレジデンツでは、語学・海外旅行・移住など、経済的な自由を手に入れた後に役立つ情報についても幅広く提供しています。
様々なコンテンツを用意し、常に的確で新しい情報を入手することで、経済的な自由を手にして豊かな人生を歩むことができるのです。
リバティーレジデンツのコンテンツ内容
生活に役立つ情報も豊富に提供しているリバティーレジデンツは、実際に購入するとどのような特典を得ることができるのでしょうか?
【仮想通貨101のこと】
まず1つに、仮想通貨の基礎的な知識から専門的なノウハウまでを凝縮したコンテンツでです。
このコンテンツを活用することで、より効率的な運用を長期に渡って続けていくことができるようになります。
財産を維持しつつ、新しい資金を構築することができるのです。
【リバティーレジデンツレポート】
経済的な自由を手に入れ、世界のどこへでも移住できるよう、リバティーレジデンツレポートでは様々なレポートを定期的に配信しています。
リバティーレジデンツの活用方法はもちろんのこと、海外旅行や移住についても細かく掘り下げながら情報入手できるため、豊かな暮らしをしていくための知恵なども学ぶことができます。
定期的に配信されるこのレポートを読んでいるだけでも、経済的な自由を獲得するために必要な知識と実践力を習得することができるでしょう。
白石達也が伝えていること
リバティーレジデンツを手掛けた白石達也は、世界一周旅行に行き、世界の教育や仕事、ライフスタイルに触れることによって、本当の経済的な自由とはどのようなものなのかを追求し続けています。
白石達也は、世界195ヶ国を巡り、必要に応じて寄付金を届けて教育現場の現状や課題に向き合おうとしているのです。
公式ブログでも彼が訪れた国の情報や現地ならではの取り組みについても触れています。
日本の教育や仕事、ライフスタイルのあり方は、現在の状況が正解ではありません。
海外には、日本では珍しい教育方針やキャリア形成などが数多くあります。
現地でそれらに触れることで経済的な自由の本質を見出し、より的確で必要な情報を届けようとしているのです。
リバティーレジデンツで学びを深めれば、白石達也のように世界一周旅行に行くということも可能になります。
それだけ豊富な情報を集約したプログラムであり、白石達也だからこそ提供できる商材なのです。
フィンテックが持つ経済的な可能性
最近では、雑誌や新聞などでフィンテックという文字を見かけることが増えてきました。
フィンテックはファイナンスとテクノロジーという2つの意味を併せた言葉ですが、これが経済的な可能性に秘めているとして注目されています。
では、フィンテックとは具体的にどのようなものなのか、また経済的な可能性についても見ていきましょう。
フィンテックとは?
フィンテックは、新しい金融ビジネスとしてアメリカで5年~6年ほど前から注目されています。
アメリカではリーマンショックをはじめとする金融危機を経て、インターネット・スマートフォン・AIなどを駆使した新たなサービス開発を行う金融ベンチャー企業が誕生し、様々な金融サービスが誕生しています。
そのサービスの1つとして多くの方に知られているのが、モバイル決済ではないでしょうか?
モバイル決済は、スマートフォンに小さな器具を取り付けることでクレジットカード決済を可能にしたもので、「楽天スマートペイ」や「Square」がよく知られています。
また、自動で家計簿をつけることができる「クラウド家計簿」もフィンテックを活用したサービスです。
従来であれば、家計簿は自らレシートやクレジットカードの明細を見ながら手書きで行われていました。
しかし、クラウド家計簿はクレジットカードのネット明細や電子マネーの利用履歴を使い自動でつけることができるサービスとなっています。
家計簿としてではなく、会社の経費管理をするのにも役立てることができ、クラウド家計簿を応用した金融サービス開発も進んでいます。
上記で上げた仮想通貨についても、フィンテックの金融サービスの1つであり、ITが進展したことで生まれた通貨と言えるでしょう。
フィンテックの経済的な可能性
インターネット・スマートフォン・AIを活用することによって、フィンテックは今後も世界各国において便利な世の中へと変えていくことが予想されています。
フィンテックは、LINEやFacebookなどのSNSでお金の送金を可能にしたり、指紋認証による売買を可能にするなど様々な技術革新が行われています。
日本でもフィンテックに注目し、それに伴い新たなサービス開発が進むことは確実とされていますが、それは投資をする1つのチャンスとして捉えることもできるでしょう。
リバティーレジデンツでも、経済的な自由を手に入れるためには資産運用が1つの鍵になることを述べています。
フィンテックが大きなテーマ株になった場合、上昇相場によるメリットを感じることができるでしょう。
世界でも、フィンテック分野に投資する流れが強まり始めていると言われています。
日本では投資額はそれほど多くはありません。
しかし、だからこそそれを逆手にとって、伸びていく分野に投資をするというのも選択肢の1つではないでしょうか?
仮想通貨で私達の生活は変わるのか
仮想通貨取引は日本のみならず世界中で流行している投資方法です。
日本では2017年の仮想通貨元年をきっかけに利用者が激増し、さらに普及が進んでいます。
仮想通貨によって一生働かなくても安定した暮らしをしていけるといった憶測がありますが、果たして本当なのでしょうか?
ここで仮想通貨の将来性について検証していきましょう。
日本で取引されている仮想通貨の現状
2017年春、日本は資金決済法が改正され決済手段に仮想通貨が新たに利用できるといった法律ができました。
日本の市場規模は2017年で12兆7,140億円の現物と、56兆4,325億円のデリバティブ取引が行われ、約70兆円もの市場規模に及んでいます。
仮想通貨市場になると共に企業でもビットコインで決済を行うサービスが参入したり、マイニング事業を始動させたところもあるようです。
日本の大手企業も仮想通貨の魅力やあり方に注目し、次々と参入していく動きが見られています。
個人取引だけでなく企業側もまた、仮想通貨取引の環境を整えていっているように思います。
世界から見た日本の仮想通貨
仮想通貨先進国とも呼ばれるアメリアや中国、ロシアなどでは「全面禁止措置」という規制が設けられていますが、それに対して日本は規制またはICOに関する規制があっても比較的緩いという見方をされているようです。
2017年、仮想通貨取引業者は金融庁へ取引申請を行わなければ仮想通貨を扱えないという決まりができましたが、現在ほとんどの企業が登録を完了させています。
今後もしかしたら法整備が進んでいくかもしれませんが、これは安全な取引をする上で信頼性が確保されることが想定できるのではないでしょうか。
取引における透明性が高くなり、仮想通貨初心者でも安心して参入できるようになると見ています。
今後引き続き日本で仮想通貨の取引が継続されれば、正当な仮想通貨だけが長く生き残ることになるでしょう。
仮想通貨の今後
日本の仮想通貨は企業での決済方法に用いる事例はあっても、外国のように交通機関や飲食店、宿泊施設などで使用することはできません。
これを実現するためには当然法整備やシステム問題が伴うことになりますが、日本政府はまだ仮想通貨に対して疑念を抱いているようです。
一時的ブームのような感覚で取引している人や簡単に口座を開設できる手軽さに懐疑的な見方をしているようにも見えます。
しかし、仮想通貨は単なる利益狙いや小遣い稼ぎを目的に始める人は少なくなってきています。
将来の資金形成や現状の生活を変えていくために利用する人達が増えているのです。
白石達也は「法定通貨」になるとも推測しており「政府や日本銀行から認められるのも時間の問題なのでは」という見方もしています。
仮想通貨は発行体を持たない
万が一仮想通貨が法定通貨として普及した場合、お金のような実体がないのでいくつか弱点が露出してきます。
それは仮想通貨には変動為替相場の国際収支調整機能がつかないということです。
通貨によって異なるのですが一般的な通貨はこの制度を導入しており、変換比率を固定ではなく需要バランスに合わせた変動ルートによって確定する制度となっています。
経済市場が不安定になれば通貨安になるのでその後日本の経済回復はしやすくなりますが、物価が高くなってしまうことは避けられないでしょう。
その一方で、輸出しやすくなり経済再生の一助になる利点があり、海外から多くの観光客を呼び込みやすくなるといった機能が提供されるようになります。
しかし、これは一般の通貨に言える機能で仮想通貨の場合は、同じように置き換えることはできません。
金融政策が実施できいない上、景気が低迷している最中に金利を下げて景気を取り戻すといったことは難しいでしょう。
白石達也が証言するように仮想通貨を法定通貨にするという考え方は難しいかもしれませんが、通貨の代用として置き換えられる可能性はあるのではないでしょうか。
日本は海外に比べてキャッシュレス化が乏しい国ですが、edyやSuicaなどの電子マネーでの決済は普及してきています。
仮想通貨は電子マネーとは本質的に異なりますが、保有している資金が増える可能性があります。
今後国の信用が高くなれば、仮想通貨の価値はさらに高くなると言えるでしょう。
まとめ
ここまで白石達也が提供するリバティーレジデンツやフィンテックの魅力、仮想通貨の将来性などについてまとめてきました。
リバティーレジデンツに関しては、今話題になっている仮想通貨の基礎知識や取引方法などを具体的に解説しています。
投資方法を知う上で必要な節税の知識についても習得することができるので、現在納得のいく資金調達ができていない人でもリバティーレジデンツを活用することによって実現できる可能性は高いでしょう。
さらにフィンテックは今後の経済市場を覆すほど破壊的な金融サービスでもあり、低コストでサービスを利用できる仮想通貨のような金融商品です。
スマートフォンから簡単に利用できるので、これまでの金融サービスを揺るがす存在になるのではないかとも言われています。
フィンテックが最も浸透しているアメリカでは、日本のように銀行を利用することより自らフィンテックを発展させる動きが見られています。
また、アジア太平洋地域でもフィンテックへの投資者が急増していて、2015年は前年度とり4倍以上もの投資額に達したことが明らかとなりました。
アジアには農村地帯が多くクレジットを持たない途上国が多いのですが、フィンテックや仮想通貨のような簡単に取引できる決済方法が普及し初めているようです。
仮想通貨の取引は現金と違って、コストや手間をかけず正確な資金管理を行うことができるメリットを持っています。
人工知能に任せることで自動的に分散投資を行ってくれるので、投資経験や知識がない人でも利用することができます。
白石達也はそういった消費者目線でサービスの質を見極めることができるので、ビジネスにおいても自社の開発・運営を活性化することができるのでしょう。
彼の情報提供は仮想通貨以外にもたくさんの教材があります。
自身が利益を得ることだけを考えるのではなく、多くの人たちが豊かで自由な暮らしを実現できるよう現在も新しい商材に取り組んでいます。
白石達也という人物に興味がある人は、一度彼が開発した情報教材をチェックしてみてはいかがでしょうか。