不動産投資は、収入を増やしたり、将来に備えた貯蓄をしたりするためにスタートするというケースが多くなっています。
しかし、不動産投資をするということは、リスクが付き物だということも覚えておかなければいけません。
それは、アパート経営であっても他の不動産投資であっても同じことが言えます。
今回は、アパート経営をする時に知っておきたいリスクとリスクヘッジについてご紹介しましょう。
目次
アパート経営をする時に気を付けたいリスクとは?
アパート経営を実施する際に考えられるリスクには、下記の項目が挙げられます。
・空室が続いてしまう
・家賃を滞納されてしまう
・金利が変動してしまう
・物件が老朽化してしまう
・管理業者の経営が悪化してしまう
・不動産としての価値が下がってしまう
・他の資産より換金性が低くなってしまう
アパートは、必ず全室入居者が入ってくれるという保証はありませんし、家賃を滞納する入居者がゼロになるという保証もありません。
また、物件の老朽化は避けて通れないリスクの1つなので、定期的な整備を怠らないようにしなければいけないでしょう。
さらに、不動産としての価値が上昇するということは考えにくい経済情勢になっているため、できるだけ不動産としての価値が下がりにくい場所を選択した方が賢明だと言えます。
それだけではなく、不動産は換金性が低い投資だと言われています。
そのため、不動産だけではなく、株や現金と分散した投資を行うことが重要になるのです。
分散投資をしていれば、1つの投資が上手くいかない時期でも、他の投資でカバーできる可能性が高くなり、より確実な資産運用が可能になります。
アパート経営ではリスクヘッジも重要になる
アパート経営のリスクを回避するためにはリスクヘッジも重要になります。
では、どのようなリスクヘッジが必要になるのか見ていきましょう。
空室リスクに対するリスクヘッジ
空室リスクに対するリスクヘッジとして有効な方法は、「一括借上システム」を活用することです。
一括借上システムは、アパートを供給している会社や関連している会社が準備しているシステムで、アパートを一括で借り上げ、賃貸料を借り上げた会社からもらうという仕組みになっています。
アパートを供給している会社や関連している会社に依頼をするため、費用はもちろんかかってしまいます。
しかし、空室リスクを回避し、様々なサポートもしてくれるので、不動産投資の心強い味方になるでしょう。
滞納リスクに対するリスクヘッジ
滞納は、空室と同じかそれ以上に問題視されるリスクです。
全ての部屋が埋まっていたとしても、家賃を支払ってもらえなければアパート経営はうまくいかなくなってしまいます。
そのようなリスクを回避するためには、家主代行システムなどの利用を検討してみると良いでしょう。
家主代行システムというのは、アパート経営のネックになってしまう入居者の募集や入居者の管理など手間がかかりそうなことを全てしてくれるというものです。
物件老朽化に対するリスクヘッジ
物件の老朽化は、必ずやってきます。
物件が老朽化してしまうと、アパートとしての価値も大きく下がってしまい、空室リスクを感じやすくなってしまいます。
アパート経営者の中には、管理会社に物件の管理を任せっきりにしているという人もいますが、物件の老朽化はアパート経営者が対処しなければいけません。
投資は全て自分自身に責任が降りかかってくるということを忘れないようにしましょう。
不動産としての価値が下がってしまうリスク
不動産の価値は、様々な見方ができるため一概に決めることは難しいと言われています。
だからと言って、どこのアパートでも良いのかというとそうではありません。
アパート経営などの不動産投資をするのであれば、将来的にも不動産としての価値が下がりにくいエリアを選ぶことが重要になります。
そのためには、公示価格や基準地価をしっかりと確認しなければいけません。
そして、不動産としての価値が下がり、価格が低迷してしまうリスクを考慮した不動産投資を意識しなければいけないとも言えるでしょう。
アパート経営のリスクヘッジとして考えられるものには、このようなものがあります。
もちろんこれが絶対というわけでありません。
しかし、参考にしていただくことによって、これらのアパート経営に活かせる要素が見つかるはずです。
アパート経営は、魅力的な不動産投資の1つです。
そのため、スタートさせたいと考えている人も少なくないでしょう。
しかし、アパート経営も数ある投資の1つなので、全くリスクがないというわけではありません。
アパート経営で行き詰っているという人は、今回紹介したリスクを今一度見直し、問題点がないかを確認してみてください。
その中で改善すべき点が見つかった場合は、今後の成功につなげるきっかけになるでしょう。