企業の概要

東京メディコムってどんな会社?事業内容や評判を調べてみた!

【本記事においてはアフィリエイトやその他の収益を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています】


東京メディコムホールディングスは、電子カルテシステムやレセプトコンピュータ、電子薬歴等を扱う企業です。
私たちが普段利用している病院や薬局は、電子カルテによって管理されていることが多く、東京メディコムが手掛ける商品も活用されています。
今回は東京メディコムの会社概要や商品の内容、どのような評判があるかなどをリサーチしていきたいと思います。
この記事から東京メディコムや電子カルテについて興味を持っていただければ嬉しいです。

東京メディコムホールディングスとは

会社概要

社名東京メディコムホールディングス株式会社
代表者代表取締役社長 常永 恭弘
本社所在地〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-1-17 第6カネ長ビル6F
TEL03-3680-1161
FAX03-3680-1160
資本金1,000万円
設立昭和50年2月1日(1975年)
従業員数20名
主要取引先【販売先】
半蔵門病院/大聖病院/小松医院/葛西眼科
ドリーム薬局/ミキ薬局グループ/徳永薬局株式会社他2000社

【仕入先】
PHCホールディングス株式会社
ウィーメックス株式会社
株式会社マーストーケンソリューション他

取引銀行三菱UFJ銀行(葛西支社)/りそな銀行(西葛西支店)
千葉興業銀行(五井支店)/阿波銀行(江戸川支店)

東京メディコムホールディングスは、東京都江戸川区に本社を構える電子カルテシステム・レセプトコンピュータ等を扱う企業です。西東京と千葉に支社があります。
医療機関や調剤薬局がより良いシステム化を図れるよう、コンピュータの観点からサポートしています。

東京メディコムの事業内容

東京メディコムでは電子カルテシステムやレセプトコンピュータ等を扱っています。

・電子カルテとは
病院の医師や医療従事者が診療の経過を記入していた紙のカルテを、電子的なシステムに置き換えたものです。電子情報としてまとめて管理することができ、編集も簡単という特徴があります。
日本では2001年から電子カルテの導入が各医院で始まり、2030年までにほぼすべての医療機関で電子カルテが導入されることを目標としています。

・レセプトコンピュータとは
レセプトと呼ばれる診療報酬明細書を作成するコンピュータ、もしくは専用のソフトウェアのことです。一般的にはレセコンと呼ばれています。
明細書の作成には専門知識や複雑な計算が必要であるため、医療事務の仕事の負担を減らすために導入されました。
1970年代に誕生しましたが、進化を続け、現在はレセプトを提出するだけでなく様々な機能が備わっています。

東京メディコムが扱う商品の例

新規開業向け医事一体型電子カルテシステム Medicom-HRf

アシスト機能によってお医者さんの手間や時間をできるだけ軽減し、よりスムーズな運営をサポートしてくれます。
タブでメニューを選択し、過去のカルテや検査結果、特記事項を切り替えて表示でいます。
画面を重ねて表示することなく、情報を確認しながら今日のカルテを入力できるので、最小限に抑えた簡単入力が可能です。
画面の色はシンプルで、毎日使用しても疲れないよう、見やすさやデザイン性にもこだわっています。
入力の際アシストメッセージが表示されるため、どの画面で何をしたらいいかわからなくなることもありません。

クリニックと共に成長する医事コンピュータ Medicom-HR core

新規開業向けの医事一体型電子カルテシステムです。正確なレセプト作成と、経営に合わせた段階的なカスタマイズでクリニックの運営を支えてくれます。
基本のレセプト作成などの機能に加え、オプション設定を追加することでクリニック独自の仕様に変えることが可能です。
たとえばオンライン予約、オンライン資格確認、オンライン決済といった、感染症予防の時代のニーズに合った新しい機能をオプションとして付けることができます。

このほかにも、診察券発券機、タブレット医療支援ソフト、リモートメンテナンス、受付番号発券機といったオプションがあるようです。
セキュリティ対策も万全で、操作する人ごとにパスワードを設定し、ログイン認証を行うことができます。外部メディアへのバックアップを行う際は、データを暗号化して記録することもできます。

不正アクセス防止やコンピュータウイルスの予防もできるので、安心して利用することができるでしょう。

東京メディコムの評判と口コミ

人型

東京メディコムの評判はどのようなものがあるのでしょうか。採用系サイトから実際にはいたらいたことのある方の口コミを抜粋して紹介します。

社員の口コミ

福利厚生

最寄り駅が東西線の葛西駅になるのですが、葛西に住んでいる場合、月2万円を家賃補助として支給されます。
営業交通費や通勤交通費も支給されます。
医療事務の資格を持っている人には、資格手当として月1万円支給されます。

家賃補助や交通費の支給、資格手当などがあるようです。社員の働きやすさをサポートしていることがうかがえます。

オフィス環境

ビル内の6階にあります。昔からあるようなビルなのでお世辞にも綺麗とは言えない外観や内観ですが、オフィス内は不潔や汚いという印象は特にありません。
オフィス内にランチスペースがないですが、周りに飲食店も多く、デスクで食べることももちろん可能なのであまり困りません。

飲食店が多く食事する場所に困らないというのはうれしい点だと思います。社内も掃除が行き届いているようで、汚いという口コミは見られませんでした。

勤務時間・休日休暇

勤務時間に関しては、多くの社員は定時で帰れます。5時ダッシュも可能です。
最近は営業も早い時間に会社に戻り、早く帰宅できるようになっているようです。休日休暇については、土曜日が第2第4が休日となり、完全土日休みでないところが唯一、気にかかりました。

定時で帰ることができるため、プライベートの時間を長く過ごすことができます。旧土日は第2第4土曜日が休日のようです。

女性の働きやすさ

管理職の割合は殆どが女性でした。いかに女性へのシフト率が高めであるかを示しています。また、休暇などもその影響もあるのか昔に比べ非常に取りやすいそうです。

活躍している女性は多いようです。休暇なども取りやすいということで、家庭のある方も働きやすい環境であることがうかがえます。

成長・キャリア開発

医療系の資格での資格手当はあったと思います。また研修については毎月外部の講師の方や、メーカーからの研修などの時間を設けています。

研修にも力を入れていて、外部から講師の方が来ることもあるそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は電子カルテシステムやレセプトコンピュータを扱う、東京メディコムホールディングスについて事業内容や評判をご紹介しました。
現在多くの病院では電子カルテが導入されており、システム化することでお医者さんや医療従事者の方の負担を減らしています。

かつて紙だった電子カルテが電子化されたことで、管理も編集も簡単になりました。レセプト(診療報酬明細書)を作成するレセプトコンピュータも、1970年代の誕生から進化を続け、レセプトの提出だけでなく様々な機能が備わっています。

オプションとして診察券発券機、タブレット医療支援ソフト、受付番号発券機などがあり、必要なものを取り入れることでその医院独自の仕様に変更することができます。
社員の口コミを調べてみると、おおむね評価は高いようです。特に福利厚生がしっかりしており、家賃補助や交通費といった各種サポートが徹底されています。また、勤務時間も定時で帰れるなど、自分の時間が取りやすくなっているようです。

管理職に女性が多く、女性が活躍している会社でもあります。外部から講師を呼んで研修を行っているため、勉強やキャリア開発もしっかり支援してもらえます。
病院をサポートする会社に興味がある方は、ぜひ一度東京メディコムホールディングスを調べてみてください。