企業の概要

昭栄美術はどんな会社?社員の口コミ評判や採用情報などを徹底調査

【本記事においてはアフィリエイトやその他の収益を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています】


株式会社昭栄美術は、展示会やイベントブースなどを飾るディスプレイを手掛けている会社です。
長きにわたって、クライアントが求める世界観で展示会やイベントブースなどの空間を作り上げています。
イベントやショールームなどの空間を設計し、それを形にする仕事がしたい方におすすめの職場です。
そこで今回は、株式会社昭栄美術の会社概要や特徴、採用情報、口コミ評判などについてご紹介します。
株式会社昭栄美術の実態や仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

昭栄美術とは?

まずは昭栄美術の会社概要や事業内容についてご紹介します。

社名:株式会社 昭栄美術(略称:SHOEI)
設立:1979年5月
代表:代表取締役社長 小林 大輝
本社所在地:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー25F
資本金:90,000千円
年商:61億円(2023年12月)
事業内容:展示会・イベントなどの企画・設計・製作・施工・運営

昭栄美術は、展示会やイベント、ショールームなどの企画から大型造作の製作・施工、運営まで手掛けています。
1979年に設立され、2024年時点で45年の歴史を持ちます。
展示会やイベントブースなどの空間づくりを通じて、ビジネス機会や企業と生活者の接点の創出などに貢献する企業です。
過去には「TOKYO AUTO SALON」にてトヨタ自動車のブース、Mug&Potのポップアップストアなど、数多くの企業・団体のイベント設計・運営に携わっている実績があります。

データから見る昭栄美術の特徴

昭栄美術がどのような会社なのか、データをもとに会社の特徴を見ていきましょう。

・施設総面積は20,100坪
昭栄美術は、大阪に1拠点、千葉に3拠点、計3つのスタジオで造作物を製作しています。
施設の総面積は20,100坪となっており、国内最大級を誇ります。
施設では充実した設備を完備しており、お客様の幅広いニーズに応えられる体制を整えていることが強みです。

・年間案件数は3,000件
昭栄美術の年間案件数は3,000件で、多くのクライアントから依頼を受けています。
自動車やインテリア、IT系、飲食など様々な分野の展示会・イベントブースなどの空間づくりに貢献している実績があります。
多様な経験・ノウハウを蓄積しているので、お客様の要望に対して柔軟な対応が可能です。

・健康経営優良法人1,300位
社員がしあわせを得られる会社を目指し、健康経営に取り組んでいます。
取り組みの例には、月1回の健康をテーマにした動画やコラムの配信、体力年齢測定の実施、パワーナップ制度などを導入し、健康経営を推進しています。
健康経営優良法人の認定を受けており、2023年度は3,520社中1,300位にランクインしました。

・4つの国際認定を取得
昭栄美術では、以下4つの国際認証を取得しています。

・ISO9001
品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
製品・サービスの品質向上を目的に、適切な品質マネジメントが行われていることを証明しています。

・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格です。
組織内の情報を保護し、有効活用するために適切な情報セキュリティマネジメントが行われていることを証明しています。

・ISO20121
イベント運営に関する社会的責任と環境マネジメントシステムに関する国際規格です。
持続可能なイベント開発を行うために、適切な環境管理や社会的・経済的な管理が行われていることを証明しています。

・FSC認証(CoC認証)
FSC認証は、適切に管理された森林からできた木材を使用して製造された商品に与えられる認証です。
FM認証とCoC認証の2つで成り立っており、昭栄美術はCoC認証を取得しています。
CoC認証は、FSC認証材を使用した製品が人々の手に届くまでの加工や流通過程を認証するものです。
生産から流通までの過程でルールに則り、適切な管理を行っていることを証明しています。

昭栄美術の採用情報をチェック

昭栄美術の新卒採用の情報(2024年10月時点)をもとに、採用情報を見ていきましょう。

【募集している職種】
昭栄美術で募集している職種は以下のとおりです。

・営業職
クライアントとコミュニケーションをとり、クリエイティブ職や製作職とも連携をとって現場づくりを進めていく職種です。

・クリエイティブ職
クライアントが求める世界観をもとに、ストーリー性のある空間の設計やデザインを手掛ける職種です。

・製作職
クリエイティブ職が描いた2次元の図面をもとに造作物を作り、イメージを具現化する職種です。

【給料モデル】
給料は職種や学歴によって異なりますが、2024年4月の初任給の実績は22万5,000~31万4,000円でした。
職種・学歴別の月収モデルは以下のとおりです。

・営業職・製作職の場合
専門卒:275,223円(基本給22万5,000円+時間外手当5万223円)
大卒:29万9,075円(基本給24万4,500円+時間外手当5万4,575円)
大学院卒:32万2,928円(基本給26万4,000円+時間外手当5万8,928円)

・クリエイティブ職の場合
裁量労働制となっているため、人によって異なります。
裁量労働手当は5万円です。

諸手当には、通勤手当・役職手当・資格専門手当があり、2年目以降は推奨金が別途支給されます。
昇給は年1回(5月)、賞与は年2回(7月・12月)と業績によって決算賞与(4月)があります。

【休日休暇】
年間休日は122日程度となっており、取得できる休日休暇制度は以下のとおりです。

・祝日
・年末年始
・年次有給休暇(法定日数の付与)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・バースデー休暇
・チャージ休暇

【福利厚生・待遇】
・社会保険
・退職金
・海外視察研修制度
・社員旅行
・クラブ活動(フットサル・釣り・サバゲー・ゲーム・アウトドア)
・ベネフィットステーション

海外視察研修では、ヨーロッパやアメリカなどの国に行くことが可能です。
また、社員旅行では、過去にグアムや香港、台湾、ベトナム、シンガポール、バリ島などの海外に行った実績があります。

昭栄美術に関する口コミ評判

昭栄美術で働く社員による実際の口コミをピックアップしてご紹介するので、会社の評判をチェックしていきましょう。

“小さいものから大きいものまで、様々な案件、様々な企業と関わることができる。クライアントの下請けではなくパートナーとして動けたと感じた時や、手掛けた仕事が実際に形となった時にやりがいを感じる。”
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x0000045rOh&qco=4

昭栄美術は大小問わず、様々な案件・企業の依頼を受けています。
クライアントのパートナーとして仕事ができた時や、クライアントの要望を自分の手で形にできた達成感などにやりがいを感じるそうです。
人の役に立つ仕事がしたい方におすすめの職場と言えるでしょう。

“展示・ディスプレイ業界では、ほぼ全ての業務や職種、サービスに対応し、製販合同でワンストップで、企画から設計、製作、施工や運営まで自社で行えるのが強み。
自社製作部門では業界トップクラスの拠点を持ち、展示ディスプレイで使用する様々な製品を保管し、またオーダーに応じて様々な造形、造作をすることが可能。
展示会場へのアクセスも良く、どんな状況でもスピーディーに対応することが出来る。
ISO9001を取得している為、顧客満足を得るために高品質なサービスを提供できる仕組みが整っている。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10005690601/kuchikomi/9224496/

企画から製作、設計、運営まで自社で一貫して行えることが昭栄美術の強みです。
これまでたくさんの展示ディスプレイを手掛けてきた経験があるので、クライアントのオーダーに合わせて造形・造作ができます。
スピーディーに対応できることや国際認証を取得している点も、クライアントからの顧客満足度や信頼感につながっているようです。

“労働時間に関しては、働き方改革関連法を順守するために、労働時間管理を行い社員に負荷がかからない様に取組んでいる。
休日休暇に関しても、定められた休日は確実に取得が出来、その他にもバースデー休暇制度や連続3日の有給休暇が取れるチャージ休暇制度もあり、ワークライフバランスを取るための取組を会社として推進している。
労働時間の基本設定はあるが、仕事の場面に応じて時差出勤や直行直帰も認められており、状況に合わせた働き方が可能。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10005690601/kuchikomi/9224494/

法令を遵守するために、労働時間の管理に徹底しているようです。
バースデー休暇やチャージ休暇制度によって有給休暇の取得を促しています。
また、必要に応じて時差出勤や直行直帰などにも対応しており、フレキシブルな働き方ができると言えます。

まとめ

昭栄美術は、様々な分野・企業の展示会・イベントなどの企画から展示ディスプレイの製作・運営まで手掛けています。
クライアントの世界観を形にする仕事は、企業のビジネスチャンスに貢献するやりがいのある仕事です。
口コミでは、一貫したサービスの提供や柔軟な対応力がクライアントとの信頼構築につながっており、また仕事に対してやりがいを感じている声もあります。
労働時間をはじめ、職場環境の改善にも積極的に取り組んでいることがわかりました。
展示会・イベントの設計や運営に興味がある方は、ぜひ昭栄美術の求人情報をチェックしてみましょう。