かんぽ生命保険は郵便局や簡易郵便局、さらに支店も含めて全国各地に拠点を持つ保険会社です。
シンプルで誰でもわかりやすく、万が一のリスクにもきちんと備えられる安心の保険商品を提供しています。
そんなかんぽ生命保険への入社を検討している方は、実際に働いている人からどのような評判を受けているのか気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、かんぽ生命保険の評判についてご紹介します。
気になる有給や残業時間、福利厚生などはもちろん、他社の保険商品とどのような違いがあるのかも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
かんぽ生命保険の基本情報
まずはかんぽ生命保険がどのような会社なのか、基本情報をご紹介します。
社名:株式会社かんぽ生命保険
開業日:2007年10月1日
本社所在地:東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー
従業員数:18,427名(2024年3月31日現在)
事業所:全国82支店、かんぽサービス部(リテール営業拠点)623カ所
子会社:かんぽシステムソリューションズ株式会社
かんぽ生命保険は、日本郵政グループの主要事業の1つです。
郵便局の窓口とかんぽ生命の支店を通じて保険商品や各種サービスを提供しています。
保険商品は主に養老保険や終身保険などの基本保障に加え、医療特約が付加された商品が中心となっています。
開業日は2007年になっていますが、創業自体は1916年と100年以上の歴史があり、豊富な実績を持つ保険会社と言えるでしょう。
かんぽ生命が手がける保険商品は以下のとおりです。
・終身保険
・養老保険
・定期保険
・学資保険
・長寿支援保険
・特約保障
かんぽ生命保険で働く人の口コミ・評判をチェック!
かんぽ生命保険で働くかどうか検討している方にとっては、実際にその職場で働いている人の意見も聞いてみたいと考える方も多いでしょう。
そこで、続いてはかんぽ生命保険で働く人の口コミ・評判をご紹介します。
福利厚生がとても充実している。またお休みもとりやすく、残業時間も少ない。
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0AIh0000002lwu&qco=3
かんぽ生命保険の口コミを見ると、福利厚生が充実しているとの声が多く見られました。
例えば育児に関する制度では、育児休業は3歳まで可能で、さらに育児部分休業を9歳に到達する年の年度末まで取得可能です。
子どもの看護休暇も5日まで(2人以上なら10日まで)取得できます。
さらに、育児をサポートする取り組みとして、月極保育補助や一時保育補助、ファミリーサポートセンター補助などが利用できます。
このように、育児に関する制度だけでも充実していることがわかるでしょう。
営業をしない部署のため給料が少ないと思っていたが、業務手当のようなものもいただけたため思っていたよりも高い給料であった。地域手当や住宅手当等、様々な手当があるのはありがたいと思う。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10095805356/kuchikomi/10778411/
保険の営業は成績に応じて給料のアップも見込めますが、そうでない部署だと高い給料は見込めないのではないかと不安に感じる方も多いでしょう。
しかし、こちらの口コミから様々な種類の手当が受け取れるようになっているため、営業でなくても比較的高い給料が見込めるでしょう。
なお、基本給が少ない分手当で補っているというわけでもありません。
保険コンサルタントコースを含む、エリア基幹職の募集要項は以下のとおりです。(2025年新卒募集要項)
<エリア基幹職(保険コンサルタントコース・企画管理・法人営業コース)>
修士了:208,100~233,070円
大学卒:206,100~230,830円
短大・高専・専門卒:203,400~229,820円
基本給だけでも年収330万~480万円程度になります。
ここに諸手当と賞与(年2回)がプラスされるため、年収500万円以上も期待できます。
また、参考までに他職種の総合職の募集要項は以下のとおりとなってます。(2025年新卒募集要項)
<総合職>
修士了:242,200~271,260円
大学卒:234,200~262,300円
休暇は多い。逆に休みをとらないといけない日が多い時期は出勤と仕事の量の調整が難しい。あまり残業は推奨していない。残業する場合は自分で残る時間を決めやすい。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10095805356/kuchikomi/10648436/
かんぽ生命保険のキャリア採用の募集要項を確認したところ、完全週休2日制で年間休日は120日以上に設定されていました。
さらに年次有給休暇や年末年始休暇、産前産後休暇、子どもの看病休暇、特別休暇(結婚、忌引き、ボランティアなど)もあります。
お休みがしっかりあるからこそ、仕事にも集中的に取り組むことが可能です。
また、企業として残業は推奨しておらず、もし残業する場合でも自分で残る時間を決められるようです。
基本的には非常に働きやすい環境かと思います。男性の長期の育児休業取得も増えており、ワークライフバランスを重視する方には最適です。ただ、配属拠点によって濃淡があるのは他の企業と同様かと思います。
引用元:https://careerconnection.jp/review/109957/kutikomi/919780.html
先ほど福利厚生の項目でも育児に関する制度をご紹介しましたが、かんぽ生命保険では男性の長期育児休業取得者も増えていることが口コミからわかりました。
かんぽ生命保険は2023年度に男女ともに育児休業取得率100%を達成したようです。
また、働きながら育児・介護を両立する社員をサポートするために、様々な施策を行っています。
この取り組みが評価され、2019年に「プラチナくるみん認定」を受けました。
プラチナくるみん認定は子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けた企業の中から、より高水準の取り組みを実施する企業を認定するものです。
このように、数多くの取り組みを実施していることから、実際に働く人からも「ワークライフバランスが取りやすい」という評判が上がっていると言えるでしょう。
テレワークに積極的に取り組んでいることは評価できる。機械や環境づくりはとても早い。周辺機器の配備も早い。
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000018346/review/
かんぽ生命保険では柔軟な働き方に対応するために、テレワークの推進も行っています。
新型コロナ禍から落ち着きを取り戻したあとも、テレワークの推進を図っています。
例えばテレワークハンドブックを策定し、マネジメントやコミュニケーションを円滑に進めるためにどうすれば良いかなどの周知活動にも取り組んでいます。
また、口コミにもあるようにストレージサービスといったハード面を充実させる取り組みも実施しているのが特徴です。
かんぽ生命保険は他社と何が違うのか?
かんぽ生命保険の商品について知る上で、他社とどのような違いがあるのかも把握しておく必要があります。
例えばかんぽ生命保険の大きな特徴として、郵便局が窓口になっている点が挙げられます。
かんぽ生命保険の支店もありますが、全国の郵便局・簡易郵便局と合わせて約20,000以上もの拠点があるのはかんぽ生命保険ならではです。
また、かんぽ生命保険は医師の診断なしで加入できるというメリットもあります。
わざわざ保険へ加入するために医師から診断を受けなくても良いので、その分手間もかかりません。
健康状態などを告知することで申し込みが可能となります。
さらに職業の影響で加入制限を受けてしまうこともありません。
このようなメリットから、現在かんぽ生命保険に加入している人は全国約1,807万人にも上っており、多くの方から選ばれる保険会社になっています。
なお、かんぽ生命保険には医療保険・がん保険といった特化した商品はありません。
ただし、かんぽ生命保険が代理店として提供する受託販売商品の中には、法人向けの定期保険やがん保険、総合福祉団体定期保険などもあるため、取り扱っていないわけではありません。
かんぽ生命保険をかたった金融犯罪に注意!
かんぽ生命保険では以前から、かんぽ生命保険や郵便局の社員を名乗り、または委託会社を装って保険料名目による金銭の要求や保険証券などを取得しようとする金融犯罪が行われていることがわかり、注意喚起を行っています。
かんぽ生命保険ではお客さまから保険料や保険金などを詐取しようとする行為および案内は一切行っていません。
お客さまと直接話す際には必ず身分証明書を携行するようにしていることもあり、身分証明書を確認することで本物かどうかすぐにチェックできるようになっています。
また、かんぽ生命保険は訪問時に現金を取り扱うことを控えています。
もしも社員が現金を預かる場合は、かんぽ生命保険所定の保険料領収書を必ず渡すようにしています。
お客さまの資産を守るために、このような取り組みも行っているのです。
まとめ
今回は、かんぽ生命保険の基本情報から実際に働いている人からの口コミ・評判、かんぽ生命保険と他社を比較した時の違いなどについてご紹介しました。
かんぽ生命保険では、郵便局・簡易郵便局の窓口でも保険商品の提案などを行っており、その数は20,000局以上にも上ります。
そんなかんぽ生命保険で働く人たちからは、福利厚生が充実している、ワークライフバランスを取りやすいとの評判が多く見られました。
保険会社での仕事に対して大変というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、福利厚生の充実度や休暇を取りやすい職場環境づくりがきちんとなされているため、働きやすい保険会社と言えるでしょう。
もし保険会社で働きたい方は、評判の良いかんぽ生命保険がおすすめです。