サラリーマンでも参入しやすくなってきた不動産投資は、始める方が増えてきています。
不動産投資は長期的に利益が得られる投資方法と言われていますが、そもそも不動産投資は儲かるのでしょうか?
不動産投資は、リスクや売却のタイミングなどをしっかりと理解しておけば、儲かると言われています。
今回は、不動産投資がなぜ儲かるのか、その仕組みをご紹介していきます。
不動産投資で儲かる仕組み
一見難しそうに思われる不動産投資ですが、儲かる仕組みはどのようなものなのでしょうか?
不動産投資の利益は、毎月の家賃収入と売却益です。
まずは、この2つについて説明していきましょう。
・家賃収入
アパートやマンションなどの不動産を所有していると、オーナーには毎月家賃収入が入ります。
毎月の家賃収入は、入居者がいればいるほど大きくなります。
不動産と言う資産を持つことによって、継続的に受け取れる収入のことを「インカムゲイン」と呼びます。
不動産投資は、入居者がいる間は継続して収入が得られることが特徴です。
・売却益
売却益とは、所有していた物件を売却して得られる収入を指します。
ポイントは、購入した当初よりも高い価格で売却することです。
投資した不動産を売却した際に得られる売却益は、「キャピタルゲイン」と呼びます。
インカムゲインとは異なり、キャピタルゲインは投資家自身が不動産の価格変動や売却タイミングを見極めなければなりません。
不動産で儲かるには、インカムゲインとキャピタルゲインの合計を大きくさせる必要があります。
インカムゲインは入居者さえいれば継続した収入が見込めます。
しかし、キャピタルゲインは物件の売却価格を予測しながら売却する必要があるため、判断が難しいでしょう。
儲かるポイントはタイミングなので、一定の周期で上下する不動産の価格をきちんと理解し、収益の上がる物件を購入することが大切です。
家賃収入の利回りについて
家賃収入で儲けるために理解しておきたいのは、表面利回りと実質利回りです。
利回りは投資した金額と収益の差を示す尺度のことです。
不動産投資において利回りは非常に重要なもので、どれくらいの家賃収入が見込めるか判断する際の指標としても用いられます。
・表面利回り
表面利回りとは、家賃収入の総額から物件価格を割った数のことです。
収益不動産を扱っているポータルサイトで表示されているのは、この表面利回りです。
表面利回りには、税金や維持費などのランニングコストが含まれていません。
また、満室を想定した数字が表示されるので、実際に受け取る収益とは異なります。
・実質利回り
実質利回りというのは、家賃収入の総額から税金・維持費などのランニングコストを差し引き、そこに物件価格と諸経費で割った数のことです。
つまり、実質利回りは様々な費用を差し引いた金額を指し、家賃収入で実際得られる金額になります。
高利回りであればあるほど、家賃収入で得られる収益は大きくなります。
利回りは、物件の立地や環境などによって変化します。
そのため、不動産投資をする前には実質利回りを予測して物件を購入する必要があるのです。
リスク対策もしっかり行おう
不動産投資は家賃収入と売却益によって儲かるかどうか決まることが理解できたでしょうか?
ただ、それと同時に理解しておくべきなのがリスク対策です。
特に、家賃収入は入居者がいて初めて得られるものです。
入居者が入らない空室の状態が長く続いてしまえば、その期間は利益が得られずに収支がマイナスになる可能性もあります。
空室リスクを避けるには、投資する物件選びや不動産管理会社選びが非常に大切です。
また、広告先の変更やリフォーム・修繕などにも力を入れる必要があるでしょう。
売却益の面でも、上記で述べたように売却するタイミングをしっかりと見極めなければ購入時よりも価格が低い可能性があります。
購入した物件の価格が上昇したタイミングで売却できるよう、変動する不動産相場を見て見極める力を身に付けましょう。
家賃収入と売却益ばかりに捉われず、リスク対策もしっかり行うことが、不動産投資で儲けるコツだと言えます。
不動産投資におけるアパート・マンションなどの賃貸経営は、初期投資が大きくなります。
だからこそ、将来的な収益を予測してシミュレーションしたり、資金計画を入念に行ったりすることが大切です。
今回は、不動産投資がなぜ儲かるのか、儲かる仕組みについてご紹介してきました。
不動産投資は、既に始めている人も多いでしょう。
毎月の家賃収入と物件の売却益は、不動産投資での大きな利益となります。
実質利回りを大きくすること、物件を売却するタイミングを見逃さないことは、不動産投資で成功させるためのポイントです。
それだけでなく、リスク対策も今後の収益に左右されるということをしっかりと理解しておきましょう。
不動産投資で儲かるかどうかは、オーナーの知識やノウハウに大きく影響するのです。